
デイケアってどんなところ
体の病気や障害と同じように、心の病気や障害にもリハビリによる治療があります。デイケアでは、在宅で生活される方を対象に、様々なリハビリテーションプログラムを行っています。
プログラムって具体的に何をやるの
裁縫、手工芸、陶芸、絵画、料理、映画・音楽鑑賞、スポーツレクリエーション、遠足など多岐にわたります。

プログラムを行う目的は
目的は人それぞれ異なりますが、具体的には以下のようなことが考えられます。
- 生活のリズムを整える。
- 人との関わり方を身につける。
- 規則のある集団での過ごし方を学ぶ。
- 仲間作りの場所、楽しみの場所を確保する。等々
デイケアの特徴は
デイケアのスタッフは、医師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士など多職種チームで構成されています。在宅生活で生じる課題は実に幅広く、様々な問題が起こります。医療、生活、福祉それぞれの専門家が、それぞれの知識と技術を持ち合って、その方らしい生活が送れるよう多面的にサポートしていきます。
どうやったら利用できるの?
原則、当院に通院され、継続的に診察を受けている方が対象となります。日数は医師やスタッフと相談して決定します。週に2回だけ、といった参加日数の調整も可能です。まずは主治医にご相談ください。
開所日 |
平日 9:00~3:00 |
---|---|
(土曜日も開所する日がありますので、スタッフまでご確認ください) |